お知らせ・教育コンテンツ

Newsニュース

2025.06.04

5/28 レジデントデイ開催報告 「緩和ケア・人生の最終段階におけるケア①」

TOPお知らせ・教育コンテンツ5/28 レジデントデイ開催報告 「緩和ケア・人生の最終段階におけるケア①」

本日のレジディは、飯塚病院より柏木先生に緩和ケア概論について講義いただきました。

緩和ケアは命を脅かす疾患に直面する患者やその家族のQOL(生活の質)を向上させるためのアプローチで、症状の緩和、心理的・社会的支援、スピリチュアルケアを含むものです。総合診療医が緩和ケアを学ぶ理由は、患者の人生のあらゆる段階に関わる中で、身体的・精神的な苦痛に寄り添い、包括的な支援を提供するため重要だと感じました。

今回の講義を参考に、自分が緩和ケアを届ける立場として、患者の価値観や希望を尊重し、真摯に耳を傾ける姿勢をもち続けたいと思います。

特にACP(アドバンス・ケア・プランニング)では、患者と早い段階から対話を重ね、望む医療や生活のあり方を明確にし、共有することが求められます。

日常診療の中で違和感や兆候を見逃さず、対話を大切にし、患者が「自分らしく生きる」支援を実践していきたいです!

文責 坂本

お知らせ一覧へ戻る

未来を開拓するために、
総合診療を学ぶ、広げる

指導医募集

私たち藤田総診(藤田医科大学 総合診療
プログラム)は、「教育の力で医師を育て、
地域そして世界を変革する」を理念に
フェローシップを提供します。

資料請求・見学の申込・
お問い合わせはこちら

©Fujita soushin allrights reserved.

PAGE TOP